« 相性・・・悪い・・? | トップページ | シンデレラブログ »

2014年11月30日 (日)

何気に一年二か月・・・一流について考えてみました

パソコンに向かえば体が異常な反応をするようになったことに加え、仕事はどんどんハードになって、ついにパソコンに向かえなくなってしまい、早一年以上自分のブログを開くことさえなくなっていました。
少しの不安はありますが、これを充電期間と思い、また、ゆっくりペースでアップしていけたらと思っています。

とにかく久しぶりで何もかも思い通りに行かない・・・焦りはしますが、そこはおばさん・・いえ小太りなばあさんの押しの強さで乗り切りたいと思っています。

休んでいる間に、仕事は倍ほども忙しくなり、充電どころか毎日があっという間に終わってしまい、帰宅後は何も手に付かない状態が続き、ついにこの夏から水曜日は夕方、早じまいすることにしました。

とは言え、最初の二か月は殆んど病院通いばかりでしたが・・・。

今は週の真ん中にほんの少しの余裕ができ、それでもやっと乗り切っている感じの忙しおばさんです。

さて、本題。


健さんがお亡くなりになって・・・・・。
もちろん高倉健さんですよ。ちょっと旬を逸した感はありますが・・。
あまり映画を観ない私ですが、折に触れ、その人と形(なり)に、力みや奢りのない美しさを感じていたところ、突然の訃報。

・・・大切な友人がいる。追悼番組を観た彼女は、遺作となった「あなたへ」をもう一度観たくなったという。

往々にして大女優とかベテラン俳優とか言われる人は、若手俳優さんを困らせたり、大物風を吹かせたりしがちだけど、クレバーな人は違いますね。
周りの人への心配りは相当なものだったらしい。まさに一流ですね。

若いころ、お人形のような可愛さだけで売っていた女優さんが長じて、穏やかな落ち着いた演技で魅了したりする。
自ず衰える容色を、匂い立つような魅力に変えて、存在感のある「一人の女性」になっている様に出会うことがある。

思えば、彼らは私たち一般の人間がおよそ経験することのない多様な人生を演じ、絶対に不可能な時代を生き、私たちの何百倍もの数奇な経験をし、その都度「考える」機会を持つのだ。

考えることは人を成長させる。
幼少のころの壮絶な記憶も、お母様のやさしい見守りも、そのすべてが彼の考える力を育て、大人として生きる力となっていったのだろう、質の良い人が質の良い作品に出合い、何とも懐の深い役者さんだった。

先の友人は大竹しのぶさんの演劇をずっと観てきた人である。
彼女もまた歌やダンスに血の滲むような努力をしてきたに違いない。コマーシャルで流れる彼女の歌を聴いて驚いたものだ。
チャーミングな笑顔からは想像もできないが、今ではあばずれも聖女も彼女のはまり役だ。

とかく、「一流」と呼ばれる人はその名に恥じない努力をしてきた、ということなんだろうなぁ・・・・・。



|

« 相性・・・悪い・・? | トップページ | シンデレラブログ »

コメント

 おかえりなさい!

待ちわびていました!

ここまでの「サボリ」のぶんまで

どんどん、UP してくださいね!

まってるよ~~~~~ん

投稿: 439 | 2014年12月 2日 (火) 23時49分

439さん >

だからおさぼりじゃないんだってば┐(´д`)┌

ここまで来るのだって結構大変だったんだから

ま、「頑張って!」って言われると張り切っちゃう人だからね・・・

でも「どんどん」は無理!

ばあさんなんだから(-゛-メ)

投稿: | 2014年12月 3日 (水) 00時10分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何気に一年二か月・・・一流について考えてみました:

« 相性・・・悪い・・? | トップページ | シンデレラブログ »